【保有株紹介】ヴィス (5071)

今年始めた個別株で最初に買った銘柄です。購入したタイミングが悪く本日時点で6%ほどのマイナスになっています。ヴィスは奈良県に本社を置くオフィスデザインとその施工を主な事業にしています。

小型株

時価総額50億円弱で小型株です。

財務状況

無借金で自己資本比率75%弱なので優秀です。財務CFがプラスになっていたのが多少気になりましたが、2020年3月に実施した増資の影響かではないかと考えました。

売り上げ成長

2020年に新規上場した企業ですので過去5年分の情報しかありませんが、4年連続成長しています。直近では10%程度ですが2桁成長を続けています。不動産に関わる業界は景気の影響を受けやすいため、今季の成長幅は落ち込みが予想されますが、コロナが落ち着いた後に回復すると判断するしました。またIT業界を中心として従業員の満足度を高めるための高付加価値オフィスデザインをデザインから施工までワンストップで提供している点を強みとしていて、リターン率も高いです。今後オフィスのデザインだけではなく、付帯するOA設備もデザインの一環として提供するなどの発表があれば人気が殺到する可能性も考えられ、期待も込めた評価をしました。コロナ真っ只中の3月に上場しているのですが、この時期は新規上場予定だった企業の半数が取りやめか延期しています。ヴィスが新規上場を続行した理由は従業員の確保のためということで、情勢に左右されない確固たる経営陣の意思もプラス材料と考えました。

悪材料後に買う

予定していた大型案件のスリップなどもあり、減益との見方です。直近の数ヶ月で下げ基調にあります。できれば下げ止まったところで買いたいところですが、私はこのようなタイミングを見計らうのは苦手です。この銘柄に対する自信はそこそこあるのですが、今がベストかわかりませんので設定した100万円の上限のうち1/5を突っ込んでみました。

クリスマス前後にこの銘柄に注目し、その後10%程度あげたのですがすぐに元に戻ると予想して様子を見ていたところ上げ続けて25日移動平均を超えましたので、上げ基調に転じるかなと思って買ってみたのですが、結局元の水準まで落ちてきました。しかし私はヴィスはコロナが落ち着いてから上がってくると考えていますので、しばらく保有してみます。

にほんブログ村 投資ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村

    ご質問やご要望はこちらから