【個人向け国債】変動10の金利上昇
楽天証券の口座にログインしてみると、謎の小額現金が入っていました。なんだろうなと思って口座明細を見てみると、8月に買った個人向け国債の利息でした。
個人向け国債は、市中で売買されている一般の国債とは異なり、中途換金しても元本が保証されます。財政破綻でもしない限りは安心できる無リスク資産で、銀行預金の預金保険とは異なり上限金額もありません。預金保険の対象から溢れたお金はぜひ個人向け国債で置いておくことをお勧めしたいです。
注意点は中途換金できるのは1年経過した後ですので、1年は利用予定がないお金でないといけないです。また中途換金する際には直近2回分の利息(1年分)を差し引いた金額が戻ってきますので、利子目的という人もあまりいない気はしますが、申し込んで1年後に換金すると利息ゼロということになります。利子目的なら最低1.5年は保有しなければなりません。
最近、金利上昇の報道などもありましたので久しぶりに財務省のホームページをみてみたところ、なんと変動10の金利が0.09%になっていました!!楽天銀行のマネーブリッジ設定時の特典金利に迫ってきましたね。楽天銀行のマネーブリッジ金利はいつなくなるかわかりませんので、個人向け国債という選択肢があることや金利情勢は、すぐに使わなくても頭に入れておかねばなりません。ただ、この長期金利上昇は一時的なものになるような気はしているのですが、短期金利は特に動きはない中で中途換金もできて0.09%は、無リスク資産としては結構いい条件かなと思います。

残念ながら私が保有している第125回分は2月に新しい金利が設定され、タイミング的まだ0.05%となっていました。このまま9月まで今の水準を維持してもらえれば良いのですが、その場合の住宅ローンの動向も気になるところはあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません