我が家のふるさと納税勝手にランキング
2020年は特需による本業収入が良かったということもあり、年内に実施したふるさと納税が54自治体87件に達しました。楽天SPUを効率的に利用するため、7月ごろからお買い物マラソン実施期間中の0と5がつく日を狙って10自治体前後を1ショットにまとめて寄付しましたので、年間で25万超の楽天ポイントを稼ぐことにも成功したのですが、返礼品がようやく全て届きましたので妻の意見を元に勝手にランキングを作ってみました。
最後に楽天ポイントを稼げる方法もご案内していますので、最後までみていただけると嬉しいです。
冷凍食品部門
第1位 鹿児島県さつま町 鹿児島うんまか豚生餃子144個(12個×12P)
ニンニク、ニラ不使用で臭いを気にしなくて良いのに、餃子の王将の餃子よりも美味しかったです。量も多いので時間がない時の昼食なんかにも使えて便利です。1つ頼んでおけば2−3ヶ月の餃子を賄えると思います。
鹿児島県志布志市 黒豚角煮まんじゅう10個+黒豚角煮飯5個セット
ちょっと小腹が空いた時なんかにおすすめです。角煮まん、角煮飯ともに何か香辛料が入っているのか独特の美味さで、こんなものがあったを知ることができたのはふるさと納税制度のおかげです。2020年だけで3回くらいおかわりしました。
第3位 神奈川県小田原町 ローストビーフ420g
妻のコメントです。「おいしかったよ」
牛肉部門
第1位 佐賀県小城市 佐賀牛フィレステーキ480g
過去、何度かステーキ肉にはトライしましたが、いずれもステーキガストの方がうまいんじゃ?といったレベルの物ばかりでした。期待を裏切られ続けた結果、数年間ステーキからは離れていたのですが、年末に妻からこれをリトライしたいとリクエストがあり、試してみたところ非常に美味しくいただくことができました。ステーキとしては初めて満足できる品でした。値段もそこそこするので、毎年頼めるかは微妙ですが機会があればトライしてみてください。
第2位 兵庫県淡路市 淡路牛切り落とし1.2kg
ステーキと違って切り落とし系でハズレはあまりありません。この牛肉で牛丼とかカレーとか、肉じゃがなどを作ってもらいまして、いずれも大変美味しくいただくことができました。主婦目線で使い勝手の良い肉ということで上位にランクインです。
第3位 宮崎県都農町 宮崎牛切り落とし1.5kg
焼肉用です。1.5kgあれば大人2人と幼児2人だと2−3回分になります。焼肉用はハズレもそこそこあるのですが、ここのは美味しかったです。実はよく見ずに、切り落としと書いてあったので妻から普段使い用としてリクエストを受けて発注したものですが、届いてみたら焼肉用でした。おいしかったので結果オーライですが、ステーキ用や焼肉用は筋が残っていて硬いものもありますので、はずれた時は諦めて圧力鍋などで調理すると良いと思います。
豚肉部門
第1位 宮崎県都城市 前田さん家のスウィートポーク 4kg
こちら、15,000円で4kgの豚肉切り落とし肉を中心に4kgが届きます。スーパーで販売されているようなものと比べると、旨味が多く量だけでなく質の面からもお勧めできるものでした。我が家では私の操作ミスで間違って同時に2口分を発注し、8kg届いた結果冷凍庫に入らないという事件が発生しました。急遽近くの親類にお裾分けしてことなきをえましたが、間違って発注しすぎないように注意しましょう。
第2位 宮崎県都城市 高城の里わくわく3.6kgセット
もう豚肉は都城市から選んでおけば間違いと確信した逸品です。こちらは前田さんちのスイートポークと違ってトンカツやトンテキ用のロース肉も含まれています。量は少なめですがそれでも3.6kgありますので、1回の寄付で1ヶ月くらいは豚肉を買わなくて良いと思います。
海鮮部門
第1位 北海道白糠町 いくら醤油漬1.5kg
実は私はいくらは苦手で一切食べないのですが、妻の満足度が高いです。うには届いてからすぐに食べ切らないといけなかったりするのですが、いくらの小分けパックで届きますから、これ1つでしばらくいくら三昧になれるといっていました。
第2位 静岡県焼津市 メバチマグロのネギトロ1.2kg
100gパックが12個届きました。比較対象が悪いのかもしれませんが、くら寿司とかスシローなんかより全然美味しかったです。私はいくらのみならず、海鮮全般がダメなのですが唯一ネギトロ丼だけは好物でして、価格もリーズナブルでしばらくネギトロ丼をたくさん食べることができました。賞味期限が短めですので、我が家は近くの親類にお裾分けしていますが、晩酌のあてとしても良いかもしれないです。
3位 宮崎県都農町 うなぎ蒲焼5匹セット
うなぎはハズレたことがないですが、ふるさと納税で食べすぎて少し飽きてきました。たくさん届くので、これも親類にお裾分けしていますが、評判は上々です。
番外編
岐阜県関市 Remyクロの包丁
私はあまり包丁を使わないのですが、21,000円ですから7,000円としても高級包丁の部類に入ってくるかと思います。還付があるから買えるという意味もあり、また妻からのフィードバックも良いです。食品と違って長く使えるものですので、こだわりを持っている奥さんにどうでしょうか?
大阪府貝塚市 ito美人タオル
消耗品になりますが、なかなか良いタオルが届きました。タオルといえば今治市ですが、今治市のタオルは高くてなかなか手が出せないですよね。こちらのタオルは今治市にも匹敵する品質で、お手頃価格でした。
兵庫県洲本市 洲本温泉利用券
洲本温泉の利用券です。私はこの温泉利用券を毎年もらって、ホテルニューアワジのヴィラ楽園で優雅な時間を過ごしています。ヴィラ楽園はチェックインも自室で対応してくれますし、夕食のみならず朝食まで部屋に運んでくれる、関西圏では有数の高級旅館になります。1人1泊で4万円弱ですが、関西圏以外の方も機会があれば利用しててみてはどうでしょうか。最近はGoToトラベルの影響で予約が全然取れませんし、なんだか少し値上げしているような気がしますが、そのうち入手した旅行券でまた行きたいです。今後どうなるかはわからないですが、2020年までは寄付額の半額程度が旅行券として貰えていましたので、ふるさと納税としてはコスパも最高です。
旅館によるみたいなのですが、ニューアワジは楽天トラベルで予約してもこの旅行券を使えますので、ふるさと納税の時に加え、旅行券を使う時にも楽天ポイントをゲットすることができます。2020年は一度も行けなかったので1年以上前の情報ですから、最新の利用条件を旅館に確認してから予約することをお勧めします。
返礼品なしの1,000円寄付
これは、お買い物マラソンを開催中に比較的高額の買い物をしたときに使います。10万円のものを買うと1%増えるごとに1,000ポイントもらえるポイントが増えます。寄付の額は還付金として戻ってくる分と地方税の税額控除で相殺されますが、ここからさらにポイントがありますので、寄付するごとに1,000円分とちょっと得するということになります。10万円に満たない場合であっても寄付額は戻ってきますので、ポイントの分だけを得をするという構図になります。ふるさと納税の寄付可能な金額にゆとりがある方は積極的にこの方法を利用しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません