楽天でんきのポイント利用設定に注意!!
昨年秋に楽天でんきに切り替えました。電気代自体は少し安くなって、楽天ポイントをもらえる、それからSPUのポイントアップが狙いした。また期間限定ポイントを電気代の支払いに充てられるので、ポイントを使うための買い物も減らせるかなと思って、請求が始まった1月から保有している期間限定ポイントを上限に電気代の支払いに充てており、1月と2月の請求分は充分な量の期間限定ポイントにより、あまり気にすることなく支払いができていました。
3月からはふるさと納税とお買い物マラソンによる期間限定ポイントがなくなってきたことにより、一旦ポイント利用をしない設定にしていました。しかし、昨日保有していたポイントが急に0になり、一瞬楽天の不具合かと思いましたがトレンドにもなっておらず、よく利用履歴を確認したところ楽天でんきで消費されていました!!

こちらの確認メールの通り、決済前にポイント利用をしない設定にしていたにもかかわらずです。

しかし、このメールをよく読むと次の様に注意事項が説明されていました。

これだけではよく意味がわからなかったのですが、今回のポイント利用によってようやく意味がわかりました。楽天でんきは毎月19日に決済がされるのですが、今月に利用したいポイントの設定は先月末までにしておけということでした。
なかなか難儀なスケジュールですね。来月の19日に持っている期間限定ポイントが確定してないですからね。それでも通常ポイントがなければ良いのですが、毎月13日に楽天カードの通常ポイントが入ってきますので、ここから18日までの間に消費しておく必要があります。毎月15日に入ってから獲得予定ポイントは把握できるので、これをもとに少しゆとりを持たせて設定しておくのが良いのかも。
私の場合は1月で貯まった通常ポイントは翌月の第一営業日に楽天証券でeMAXIS Slim 米国株(S&P500)を買うようにしていましたので、買うタイミングを変えて19日を通常ポイントなしで迎えるというのもありですが、このときにSPUの楽天証券の条件を満たしていない月の前半に行った買い物のポイント付与がどうなるのか調べておく必要があります。ざっと確認する限りでは、SPU対象月のポイントが上がると書いてあるので、大丈夫そうですが、気が付きにくい注意事項があるかもしれないので、試してみるのが早いかも。
もしくは楽天でんきではなくて、楽天カードの引き落としに充てるようにするか、いずれにしても少し試してみないといけなさそうです。
どちらにしても、楽天でんきの支払いにポイントを充当するのは少し癖がありましたので、ご注意ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません