投資効果を実感できるようになってきた

私は25日が給料日で27日にカードの引き落としや住宅ローン、保険の支払い等があり、その後10日にも別のカードの引き落としがあって、15日にSBI SLの支払いを受けた後に、また給料日を迎えるというサイクルになっています。当然ですが、25日が一番資産があって24日が一番減っている状態になっていました。

2月には26日に所得税の還付金があったので、26日が最も多くなりましたが、マネーフォーワードでデータを取ってきたのが27日になっていたようで、1日遅れですがこのような状況でした。

金額は左から、総額、現物株、投資信託、債券、保険、ポイント、その他(SBI SL)となっています。3月24日の給料日前日でどうなっていたかというと、こちらの通りです。

諸々の支払いを終えた後に給料日後よりも資産が増えていたということが起きました。2月から3月にかけてもちょくちょく調整を挟みながらではありますが、好調な株式市場が続いていて、その恩恵を受けることができた形になります。今まで含み益が50万超えた!とか100万超えた!とか、節目はいくつかありましたが会社員のキャッシュフローに慣れくると給料日前の日に、前回の給料日よりも資産が増えるという経験は奇跡のように感じます。初めての経験で、投資を始めた効果を素直に実感できるようになってきました。

とはいえ、増えた内訳で見ると投資信託が56万ほどで、個別株(会社の持ち株含む)が36万円ほどになっていました。会社の持ち株がそこそこの金額ありますので、2月上旬に不幸な目にあった後に戻ってきたのが大きかったですね。ダイニングセットとかタイヤとか余分な出費も結構あったのですが、相場が助けてくれました。

ただ、逆にマイナスになることもありますし、去年の今頃がまさに毎日諭吉が飛んでいく感じでしたので、あまり一喜一憂せずに淡々と続けていければと思います。