
投資効果を実感できるようになってきた
私は25日が給料日で27日にカードの引き落としや住宅ローン、保険の支払い等があり、その後1 ...
たわら男爵の記事「無分配投信の問題点」
私から一方的に勝手に尊敬しているたわら男爵がこちらの記事を公開されていました。たわら男爵、 ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その3
今回で最終回になります。前回は、Google Apps Scriptを使って基準価額の情報 ...

コストで選ぶならETFより投資信託
今日は私もお世話になっているGFSの掲示板で見かけた質問のやりとりから派生した私の主張をお ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その2
前回、三菱UFJ国際投資顧問のAPIを使って投資信託情報を取得する方法を確認しました。 本 ...

【NISA】インデックス投資家が個別株を始めたらどっち?
先日、7078INCLUSIVEを売却した際に20万円ほど利益が出ましたので、特定口座(源 ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その1
私はNISAの非課税枠をフル活用するために家族全員に協力してもらい、複数の証券口座で投資信 ...

インデックス投信のポートフォリオを整理してみました
複数の口座にまたがって複数の銘柄を保有していると、アセットアロケーションがどのように分散さ ...

円債くん売却
以前、私の債権投信の失敗についてご紹介したことがありました。 本日、この円債くんを全数売却 ...

eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)1,000億円到達!!
本日、私が最も多く保有するeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)の純資産総 ...