
住宅ローンを見直してみた
昨日の記事で触れましたが、長期金利が上昇して私が最も困るのはバブルの崩壊によるリスク資産の ...

金融緩和バブル崩壊よりも困ること
一昨日、アメリカの長期金利上昇を嫌ってアメリカ株が大きく落とし、その流れを受けて昨日は日本 ...
確定申告した還付金が戻ってきた
1/25に提出した確定申告書で申告した還付金がようやく振り込まれました。来年でしたら3週間 ...
【資産状況】現物株 – 2021年2月4週目
今週もお疲れ様でございました。最終日にN225暴落きましたね。ちょうど1年前はこの程度の暴 ...

SBIソーシャルレンディングは大丈夫かも
1ヶ月ほど前からソワソワしていたSBIソーシャルレンディング問題ですが、元本毀損は免れるか ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その2
前回、三菱UFJ国際投資顧問のAPIを使って投資信託情報を取得する方法を確認しました。 本 ...

個別株の怖さ
こんなニュースを見かけました。 王道のインデックス投資よりも個別株の騰落率に魅了され、最初 ...

【NISA】インデックス投資家が個別株を始めたらどっち?
先日、7078INCLUSIVEを売却した際に20万円ほど利益が出ましたので、特定口座(源 ...
【著名個人投資家】堀哲也さんにお褒めいただきました
以前紹介させていただきました投資の達人になる投資講座は3時間半程度の無料動画セミナーを視聴 ...

負動産がきた
妻のお婆ちゃんが亡くなりました。とはいえ、妻の両親は離婚しており、長いこと付き合いのなかっ ...