
【全資産】2021年3月
月初恒例の全資産棚卸しです。 収入がだいぶ減っていることになっていますが、これでもまだ多い ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その3
今回で最終回になります。前回は、Google Apps Scriptを使って基準価額の情報 ...

楽天ポイント投資の運用を変更
今月から楽天ポイント投資の運用方法を見直しました。これまでは、楽天カード利用を中心に得るこ ...

【全資産】2021年2月
月初恒例の資産棚卸しです。恒例と言いながらもまだはじめたばかりなので、2回目になります。 ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その2
前回、三菱UFJ国際投資顧問のAPIを使って投資信託情報を取得する方法を確認しました。 本 ...

投資のポートフォリオ管理ツールの自動化チャレンジ−その1
私はNISAの非課税枠をフル活用するために家族全員に協力してもらい、複数の証券口座で投資信 ...

インデックス投信のポートフォリオを整理してみました
複数の口座にまたがって複数の銘柄を保有していると、アセットアロケーションがどのように分散さ ...